最近手の爪の質が悪いなぁ~と思ってる人は、
もしかしたらタンパク質が足りていないのかも知れません。
と言うのも、手の指の爪はお肌とは違った質感をしているので
一体何で出来ているのか不思議に思っている人も多いと思いますが、
その正体はなんて事はないタダのタンパク質で
ケラチンと言う成分だったりするのです。
タンパク質と亜鉛が足りてない?
このケラチン、髪の毛と同じ成分なので、
爪が荒れてきたと感じている人は
もしかしたら髪も傷んでいる可能性があるのです。
お肌のスキンケアの場合はビタミンCを重要視していますが、
それはお肌の原料となるコラーゲンがお肌にちゃんと定着するためには
ビタミンCが不可欠なのです。
爪や髪の毛の部分にも同じで、
爪の原料となる栄養素のケラチンと言うたんぱく質が足りないから
爪の生成が遅れてしまったりするのですが、
その遅れを出さない様にするには、
ケラチンが爪や髪の毛に定着するために必要な亜鉛も一緒に摂る必要があるのです。
つまり、髪がいつも健康的に伸び続けていくためには、
タンパク質・亜鉛が必要でさらに、
頭皮の健康も必要なので、
皮膚の健康を維持するために必要とされる
ビオチンやナイアシンと言うビタミンB群の摂取も必要になってくるのです。
しかし、普段からそんなに意識して栄養素を摂ったりしていなかったなぁ~と言う人は、
食事から摂るのは難しそうなのでこの場合はサプリメントに頼ってもいいと思います。
特に亜鉛だけを摂ろうとするのはかなり難しいと言うか、
亜鉛を1日の希望摂取量摂ろうとすると、
かなりの量のゴマなどを食べる必要が出てくるのです。
1日だけならまだしも!それが毎日~毎日だと絶対的に飽きるので、
無理なんです。
手軽なサプリメントがおすすめ!
所が、未だにサプリメントに反対している人が居たりして、
そういう人に普段足りない栄養はサプリで摂ると便利だよ~と言っても
聞いてくれないので、諦めている感じです。
とにかく、手の爪やあ髪の毛はよく人に見られる部分でもあるので、
なるべくいつもツヤツヤの爪や髪の毛で居たいと思う人は、
もしかしたら何か栄養が足りない?状態になった時は
サプリメントを摂る様にして行きましょう。
ただ、タンパク質は普段の食生活の肉や卵や大豆製品から摂ればイイので、
積極的に食べて行って欲しいですね。
特にダイエット中の人やダイエット明けの人にこの症状は多いそうなので、
普段から気を付けて見て行きましょう。