多分ダイエット中だと言う人はたくさんいると思いますが、

ダイエットに成功したら一体どんな生活をするか決めていますか?

 

ダイエットした後が大変な理由

 

今はダイエット中でしかも毎日の食事のカロリーを決めて食べて生活していたりする人も多いと思いますが、

そのダイエットが成功して目標体重なり体型なりになってスリム化したら、

その後の生活をどうするか決めている人は少ないかも知れませんね。

 

ダイエット用の食事を止めて、

フツーに好きなものを好きなだけ食べる生活に戻したら多分またすぐ太って、

ダイエット生活に逆戻りな気がします。

 

ダイエット生活をしている時の方が健康的だった気がすると思っている人は、

もしかしたらその生活を続けて行った方が合っている?かも知れません。

 

結局ダイエットと言うのは痩せると言う意味合いよりも

健康的に生活する~的な意味合いの方が強いそうなので、

ダイエット目的の食生活だったり運動は実は身体の健康を

維持するためにやっている事だったりするのです。

 

まわりを見渡してみてください。

 

自分と同じようにダイエットしている人とそうでない人は、

健康と言う観点から見たらかなり違うかも知れません。

 

ダイエット中の人の方が健康診断では健康です!と

言われる可能性が高いと思われるのです。

 

あなたは健康ですか?

全然ダイエットしていなくて太りっぱなしの人は、

いつも健康診断でビクビクしています。

 

それは診断の結果がいつも死亡宣告みたいな事ばかり言われるからなのです。

 

では、ダイエットに成功して食生活が激変したら一体どうなるのかと言うと、

健康的な生活とはサヨナラすることになり、

しいてはせっかく手に入れた体重や体型も手放すことになる可能性が高いと思われます。

 

つまり、ダイエットをすると言う事はただ単に痩せる!と言う事だけでは済まなくなって来ているのです。

 

時々痩せてスリムな身体を披露している芸能人を見かける時もありますが、

その写真を見て痩せていると言う事は本当に健康的であるか?とも考えます。

 

痩せている状態を維持するためにストイックな生活を続けて行くのも良いかも知れませんが、

健康を維持できなかったら元の木阿弥です。

 

今、ダイエット中だけど体調がとても良いと感じている人は、

もしかしたらその現状が一番健康的でバランスの良い状態かも知れないので、

ダイエットに勤しむよりも健康を維持して行くようにしてみて欲しいですね。